
大阪府の受動喫煙防止対策
来年4月より「改正健康増進法」が施行され、いわゆる「たばこ規制」が強化されます。
事業者は、喫煙室を設置するなど分煙対策が義務化され(設置の補助金あり)、指導に従わないと罰則をうけます。
客室100㎡以下の飲食店は、経過措置として「店内全面喫煙」にできますが、20歳未満は入店禁止に。
また、4月以降の新規店は対象外で、大阪府条例によって2025年4月からは30㎡以下にしぼられます。
受動喫煙の防止は世界的な流れですが、それぞれ事業者の経営実態を無視したり、喫煙者の憩いの場所を一方的に奪うことは許されません。
たばこ規制にいかに対応するか、集まって学びみんなで相談し合うことが大切です。
大商連に府職員をまねき制度の学習・相談会を行いますので、料飲業者などの会員を中心にご参加をお願いします。

大阪府の受動喫煙防止対策標識
日時:2020年1月21日(火)午後13:30~
内容(予定)
- たばこ規制の説明・質疑応答
- 経営交流、対応の相談
- 運動の提起等
※府担当職員より説明。経営の実情もぶつけましょう※